日経バリューサーチ 無料セミナー

戦略コンサルタントと日経記者が対談

「資本コスト経営」

議論の沼から抜ける!実効性の高め方

視聴期間:2025年3月3日(月)〜3月14日(金)

お申込みは2025年3月13日(木) 17時まで

セミナーのお知らせ

セミナー概要

 2024年11月の東京証券取引所による『「資本コストや株価を意識した経営」に関する「投資者の目線とギャップのある事例」等の公表について』の通知を受け、PBR改革が新たな段階に移行しようとしています。
また、アクティビストからの期待値に応え対話をしていくためにも、資本コスト経営の重要性が一層高まっています。 一方で、結論の出ない議論に陥る企業や、本来は手段である「ROIC」などの指標が目的化し、実効性が得られないとお悩みの方も多いのではないでしょうか。

 そこで、経営分析の専門家である山田コンサルティンググループの石野猛士氏と日本経済新聞社の森國司が、企業が陥りやすい実務上の課題とその克服方法を議論、参加者からのリアルなご質問にもお答えしました。

 2025年1月に開催し、大変好評だったウェビナーの期間限定・再配信です。資本コスト経営を一歩進めるためのヒントとして、この機会にぜひご視聴ください。

このような方におすすめです

  • 資本コスト経営の推進に課題をお持ちの経営戦略部門の方
  • 資本収益性・企業価値向上の取り組みの実効性を高めたい方
  • 東証の要請への対応にお悩みの方

プログラム

視聴期間:2025年3月3日(月)〜3月14日(金)

対談
50分

資本コスト経営、実効性の高め方

石野 猛士 氏
石野 猛士 氏
山田コンサルティンググループ株式会社
経営コンサルティング事業本部 専任部長
日本証券アナリスト協会 認定アナリスト(CMA)
1990年3月慶応義塾大学商学部卒業後、野村證券にて主に投資銀行業務に従事。大手上場企業の資本政策(資金調達や株主還元等)・M&A・事業再生の他、非上場企業のIPO・事業承継、金融公共法人の資金調達・民営化IPOなどの支援を行う。2019年8月独立起業し、同族企業向けコンサルティングに従事。2020年9月山田コンサルティンググループ入社。上場企業を中心にM&A・サステナビリティ経営(開示含む)・中期経営計画(パーパス・ビジョン策定含む)・事業ポートフォリオ管理・資本/株主政策・役員報酬・アクティビズム対応などの支援を実施。「CFOの片腕」をコンセプトにCEOやCFOに必要とされる存在を目指して役務を提供中。
森國 司
森國 司
日本経済新聞社
2009年入社、主に企業の事業活動や業績などを中心に取材。15年に国際大学で経営学修士号(MBA)取得。現職は投資報道グループ記者として業績、財務戦略、株価、会計制度、監査業界などを取材。
質疑応答
20分
 

参加者の皆様からのリアルなお悩みにお答えいただきました。

概要

視聴期間

2025年3月3日(月)〜3月14日(金)
視聴のお申込は2025年3月13日(木) 17時までです。お早めにお申し込みください。

※ 2025年1月23日(木)に開催したウェビナーのオンデマンド配信です。

開催形式

お申込みいただいた方に視聴URLをご案内いたします。

費用

無料

注意事項

なお、以下の方はお断りする場合があります。

・勤務先やご連絡先が確認できない
・会社のメールアドレス以外からのお申込み
・個人でのお申し込み
・弊社の競合企業の方

主催

日本経済新聞社 情報サービス部門 情報サービスユニット

協力

日経メディアマーケティング株式会社

お問い合わせ

日本経済新聞社 情報サービスユニット セミナー事務局

nkp_event_list@nex.nikkei.com

※メールでお問い合わせください。

参加お申し込みフォーム

以下に同意の上、送信してください。
いただいた個人情報は日本経済新聞社の「個人情報の利用目的や取り扱い」に基づき適切に管理し、当社の情報サービスをはじめとする日経グループの商品、サービスおよびイベント等を郵送や電子メールでご案内させていただきます。また広告配信事業者からお客さまに対し当社の商品・サービス等の広告を配信するにあたり、お客さまの個人情報をそれ単体では個人を識別できない形で当該広告配信事業者に提供する場合があります。